今回はBlenderを始めてみたいけど、自分のパソコンでBlenderできるかわからない!
って人向けのページです。
まず基本的にBlenderでは
モデリング
↓
ライティング
↓
レンダリング
が主な手順になります。
そこで考えなくてはいけないのが、これらをするためのパソコンのスペックです。
モデリングはグラフィックボードの乗っていないパソコンなどでも可能です。
次にライティングです。
ライティングは多少グラフィックが必要になります。
最近ではCPU内蔵のグラフィックも良くなっているので、IntelのirisやAMDのG付きモデルなどであれば最低限動作はできます。
しかし、レンダリングとなると話は変わってきます。
基本、最近のCPU・GPUでもレンダリング可能ですが、レンダリングにかかる時間が変わります。
つまり、グラフィック性能が高ければ高いほどレンダリングが早くなるわけです。
Blenderのレンダリング設定をさげることで高速化を見込むことができます。
個人的にデスクトップPCでBlenderをやるのであれば、性能的にGTX1050ti〜くらいは欲しいところです。
(*この商品を買ったけど、全然遅いじゃないか!などのクレームは受け付けませんのでご了承ください。)
Blenderをやってみたいけどパソコンがなぁって人はこれを機会にパソコンを新調するのも手だと思います。
追記 : 最近、Blenderはかなり高速化しているのでBlenderを扱えるマシンの幅が増えたような気がします。
綺麗にレンダリングをしたいけど、どうすれば良いかわからない、という方はこちら!