
ガラステクスチャの作り方!
今回はプリンシプルBSDFのみで上のようなガラスの表現を簡単に表現していきたいと思います。
まず、テクスチャを作成します。

①正常にマテリアルが生成できると下図のようになります。
②Shadingタブにクリックで移動。

Shadingタブにどうすると、このようなUIの配置になっています。
下図では同じと表記していますが、正確には真ん中の方が細かい設定ができます。(が、今回はどちらでもできることをするので、深く考えなくてもOKです。)

ここで、先ほど作ったプリンシプルBSDFの見方についてです。
今回使用する項目の内容をまとめたのが下図です。ぜひ今回覚えて帰ってくださいね!

今回必要な変更点は・スペキュラー・粗さ・IOR・伝播・の4項目です。
自分のをパクれば基本同じになります。
豆知識ですが、IOR(屈折率)は水が約1.333….. ガラスは約1.57です。

それが出来たら、最後にレンダービューにしてガラスが設定できているかの確認をしてください!
できていない場合はもう一度この記事を見直して、がんばってください!(上と下でAlphaの値が違うのはミスです。上のものを参考にしてください)

ここまで出来たら終了です!お疲れ様でした!